ストレージ内の不要ファイルを解析して削除出来るアバスト クリーンアップ
アバスト クリーンアップはストレージ内の不要なキャッシュファイルや空のフォルダ、類似している写真、殆ど使用していないアプリを解析から見つけ出し削除する事が出来るクリーナーアプリです。内蔵ストレージの空き容量に余裕が無くなってきた時や常に不要ファイルを削除してストレージ内を奇麗な状態にしておきたい時に有用なアプリ。また、ストレージを圧迫する原因になりやすいメディアファイルの解析からストレージ内の状態を把握する事が出来ます。



開発/提供 | Avast Software |
確認バージョン | 23.19.0 |
Android 要件 | 8.0以上 |
価格 | 無料(広告有り) |
ダウンロード | Google Play |
少しややこしい話としてアバストと同じく有名セキュリティソフトメーカーだったAVGと2016年に合併している事もあって、AVG クリーナーと完全に同じUIで同じ機能となっています。また、同じくGen Digitalの傘下となっているCCleanerも画面のデザインが異なるだけで機能自体は同じです。
アバスト クリーンアップは無料で使用出来ますが画面内に広告が表示される他、隠れている不要ファイルを削除出来るディープクリーン機能や自動クリーニング機能、ブラウザクリーナー、使用していないアプリを纏めて強制停止出来るスリープ機能などは有料のプレミアムでしか使用出来ません。プレミアムの価格は現在年間880円、セキュリティ機能が付属するプレミアムプラスが年間1,320円となっています。
アバスト クリーンアップ 設定、使い方
アバスト クリーンアップインストール後、初回起動時に表示される画面で下部にある「始める」で進みます。この後に幾つかの説明画面が表示されるので「次へ」で進んでいくとプレミアムの購入画面が表示されますが、左上にある矢印のボタンからこの画面を閉じます。更に「1回限りの特別なオファー」が表示されたら同様に矢印ボタンで閉じます。



「アバストクリーンアップ」画面が表示されるので「ここから開始」で最初のクリーンアップを行っていきます。但し権限を許可する必要があり「権限の付与」から「端末内の写真、メディア、ファイルへのアクセス」を「許可」、「設定を開く」から「使用状況へのアクセス」を有効化します。



準備が整った所で「不要データをスキャン」から実行します。最初のスキャン完了後、不要なファイルのリストが画面内に表示されるのでタップしてプルダウンメニューから削除対象のファイルを確認して「クリーニングを完了」から削除を実行します。リスト内に残しておきたいファイルや削除して良いのか分からないファイルがある場合はチェックを外す事で削除対象外になります。



最初のクリーンアップが完了するとメイン画面が表示されます。「クイッククリーン」の下にある「スリープモード」は一度に複数のアプリを強制停止する機能ですが、無料版では使用出来ません。「ヒント」では殆ど使用しないアプリや容量の大きなアプリ、重複している画像ファイルなどが表示され、削除する上でヒントになる情報が表示されます。



「メディア」ではビデオファイルやオーディオファイル、画像ファイルの占有率が表示され類似している画像や品質の低い画像、大容量の動画ファイルがピックアップされます。「アプリ」ではインストールしているアプリ数やストレージ内の使用率、時間の使用率といった統計が表示されます。
AVG、CCleanerとの比較
左がアバスト クリーンアップ、中央がAVGクリーナー、右がCCleanerの画面になります。見ての通りUIの構成は一緒で当然ながら機能も同じ、違うのは画面の配色のみとなっています。CCleanerに至っては画面上にアバストクリーンアップと表示されています。



全く同じアプリをわざわざ名前を変えて個別に配布している意図はさっぱり分かりませんが、混乱の元なのでやめてほしいものです。
アバスト クリーンアップ 感想
アバスト スマホ セキュリティでもそうでしたが、何かと有料版のプレミアムをゴリ推ししてくるのが玉に瑕。筆者としてはお金を払ってまで使いたいと思わせるほどの物には感じませんでしたが、スマホやタブレットのストレージ内に大量のファイルがありストレージ容量を圧迫している状態だと何が圧迫の原因になっているかの解析には非常に便利だと思います。
他に多くのアプリをインストールしていくとアプリを削除後も、そのアプリによって作られたフォルダが残る事があるので、不要な空のフォルダを探しだすのにも使えますし、重複している画像や削除を考慮した方が良い大容量の動画ファイルなどを見つけ出すのに便利だとは感じました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
タグクラウド
新着記事
モザイクやぼかし編集を手軽に出来るモザイク & ぼかし – 写真加工
モザイク & ぼかし - 写真加工(以下モザイク & ぼかし)は ...AIにより人の顔を自動検出してぼかしをかける、ぼかし顔 – 検閲画像
ぼかし顔 - 検閲画像(以下ぼかし顔)は入力した写真内に写っている顔を自動で検出 ...画像の圧縮やリサイズを一括で出来るCompress Images & Resize photo
Compress Images & Resize photo(以下Com ...WEBPやGIFアニメーション出力も出来るRectfy製Image Converter
Rectfy製Image Converter(以下Image Converter ...圧縮率を指定して画像を変換できるImage Converter JPG PNG PDF
Image Converter JPG PNG PDF(以下Image Conv ...