メモ帳、シンプルなメモ帳、ノート作成アプリ
まず最初にメモ帳、シンプルなメモ帳、ノート作成アプリについてはアプリ名が長い為、以下メモ帳として記載します。メモ帳はフォルダ分けして大量のメモを管理するのにも便利なメモアプリです。シンプルなメモ帳と謳っている割には機能が充実しており、上述したようにアプリのホーム画面内でフォルダを作ってメモの種類ごとに分類して管理出来る機能や、罫線表示、フォントサイズや行間の設定、バックアップと復元、文字数カウント、メモ内検索といった機能を備えています。



開発/提供 | Ryoichi Fukugawa |
確認バージョン | 1.5.0.RC1 |
Android 要件 | 5.0以上 |
価格 | 無料(広告有り) |
ダウンロード | Google Play |
昨日掲載したSimple Sticky Note Widgetが最も簡素なメモ向けなら、メモ帳は大量のメモを長期間保存しておくのに向いているアプリだと言えます。思いついた事を大量に書き留めておきたいとか、日記などの用途で使うのも良いかもしれません。バックアップは端末のローカルストレージ以外にクラウドにも保存出来るので、データ紛失のリスクを軽減出来る他に機種変更の際にも容易に対応出来ます。
広告有りとなっていますが、筆者が使用した範囲では広告は全く表示されませんでした。ただ広告を完全に非表示にしたい場合は、アプリ内課金で480円のライセンス購入が必要になります。
メモ帳 設定、使い方
メモ帳インストール後、起動して最初に表示されるホーム画面には事前にサンプルのフォルダとメモが登録されています。これらは端にある3点ボタンをタップして表示されるメニューから削除可能です。またメモは左端の二本線のボタンをドラッグして位置の入れ替えが出来ます。上部左にある三本線のボタンはサイドメニューを表示、ルーペのボタンはメモ内に含まれる文字列を検索、フォルダボタンは新たにフォルダを作成します。



サイドメニューにある「設定」では「フォントサイズ」「行間」「罫線」「新規メモの追加位置」をそれぞれ指定出来ます。フォントサイズは11サイズ、行間は5サイズ、罫線は標準で行間に引かれている線の事で、これの有無を選択、新規メモの追加位置は新しく作成したメモが先頭に追加されるか末尾に追加されるかを指定します。
画面右下にあるペンアイコンのボタンで新規にメモを作成します。ホーム画面から作成するとホーム画面内に、フォルダ内から作成するとそのフォルダ内に保存されます。メモの編集画面では上部にアンドゥ(入力内容を戻す)、リドゥ(戻した内容を取り消し)ボタンの他、保存ボタンと完了ボタンがありますが、保存ボタンを使わなくても編集内容は自動で保存されます。編集中に画面内でロングタップすると編集メニューが表示され、範囲選択から切り取りやコピーが行えます。また、完了をタップすると3点ボタンが表示されるので、そのボタンをタップしてメニューを出し「〇〇で送る」や「共有」「文字数カウント」「メモ内検索」といった機能が使用出来ます。



作成したメモは後から自由に移動でき、右端にある3点ボタンのメニューから「フォルダへ移動」でフォルダを選択して「このフォルダに移動」で反映されます。フォルダ内にあるメモをホーム画面に移動したい場合は同様の操作からフォルダを選択せずに「このフォルダに移動」をタップして反映されます。
メモ帳 バックアップ
メモをバックアップするにはホーム画面の上部左にある三本線のボタンからサイドメニューを出し「バックアップと復元」をタップして進みます。「バックアップする」で進むと注意事項が表示されクラウド上に保存する事を推奨されますが、端末内のローカルストレージも保存先に選択可能です。また、既に保存してあるバックアップを復元する場合は「復元する」からバックアップファイルを選択します。



保存先の画面が表示されたら画面左上にある三本線のボタンからサイドメニューを出してストレージを選択。推奨通りクラウドに保存するならGoogleドライブなどを選択後、任意の場所に移動後に名前を入力して「保存」ボタンをタップして保存。
メモ帳 感想
筆者は携帯端末で大量の文章の入力を行う事は殆どありませんが、綺麗なデザインで軽快に動作して使いやすく好印象でした。メモの種類ごとにフォルダで分類出来るのも大量のメモを管理するのに便利だし、フォルダ内に更にフォルダを作ってより細かく分類して使用する事も出来ます。
気になる点としては現バージョンではメモ内検索の際、入力中の文字が淡い色なので背景色と重なって見え辛い所があります。また、意外にもウィジェットで特定のメモを表示するといった機能がありそうで無いのは若干残念な部分ではありました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
自炊した書籍以外にクラウド本棚も使えるSideBooks
SideBooksはZIPやRARといった圧縮ファイル内の画像、PDFファイルの ...Android端末をSMBサーバ化出来るLAN drive
LAN driveはスマートフォンやタブレットといったAndroid端末をroo ...高機能ながらも使いやすいPulsar 音楽プレーヤー
Pulsar 音楽プレーヤーは音楽ファイルの再生以外でタグ編集や歌詞表示、アート ...音楽プレイヤーと連携して自動で歌詞を表示するWalkman Lyrics Extension
Walkman Lyrics Extensionは様々な音楽プレイヤーと連携して ...タグ編集、歌詞表示、同期歌詞の作成も出来るMusicolet 音楽プレーヤー
Musicolet 音楽プレーヤー(以下Musicolet)はプレイリストやアル ...最近のコメント