モバイルデータ通信量の制限機能
Androidにはモバイルデータ通信量がユーザ指定の使用量に達した時に警告を出したり通信を自動で停止する機能が標準で備わっています。設定方法はバージョンによって若干異なりますが、下ではAndroid 9を例に設定方法を掲載しています。
Androidの「設定」から「ネットワークとインターネット」-「データ使用量」-「データの警告と制限」と進んでいきます。



まず「データの警告と制限」の画面で、「アプリのデータ使用量のサイクル」からデータ使用量の総量がリセットされる日を指定します。通常は1日になる筈です。「データ警告を設定」をタップして有効化し、通信量を入力します。ここで設定した通信量を超過すると通知で警告が表示されます。同様に「データ上限の設定」をタップして有効化し、通信量を入力。ここで設定した通信量を超えると自動でモバイルデータ通信がオフになります。



「データ上限の設定」を有効化した際に表示される説明画面にもあったように、データ使用量は端末での計測と通信会社での計測で異なる場合があります。仮に5GBを超過しないように設定したい場合は余裕を持って4.8GBや4.5GBといったように少なめに設定しておく事をお勧めします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
新着記事
ボタンに別の機能を割り当てるButton Mapper: Remap your keys
Button Mapper: Remap your keys(以下Button ...自炊した漫画の閲覧に最適なPerfect Viewer
Perfect Viewerは主に自炊した漫画の閲覧に適した高機能な画像ビューア ...大幅にUIが変わった定番メールアプリ K-9 Mail 5.8
過去に定番のメールアプリであるK-9 Mail 5.6の記事を書きましたが5.7 ...色分けでメモを分類して残せるColorNote
ColorNoteはメモやチェックリストを作成して付箋のようなデザインで管理でき ...無料でテレビ視聴出来るようになったソニーのVideo & TV SideView
ソニーのVideo & TV SideViewは地上波の他にBSやCS放 ...最近のコメント